トピックスで見ました。
メールの両手入力は若さの証?
じゃあ明日から両手で入力しないと(--)
けど、よくよく見てみるとやっぱり、片手で入力する人が全体の七割強はいるらしい。圧倒的多数、というやつでしょうか。
実は私、ポケットベルから携帯通信機器の世界に入った口でして。あれは受話器を片手に数字を打ち込むもんですから、両手で打つなんて概念は無かったわけでして。いや、両手でも打てたんでしょうけどね、両手で打つほどの情報量が無かったわけですよ。電話番号なら10桁、ひらがな変換でも多くて20桁程度で済ませてましたから。めんどくさくて。
でもメールは簡単なので、長文になりがち。
それでも片手で事足りる(^^)
でも待てよ。もっとよく見てみると……
なんと、一度のメールでの文字数は、10代の65%、20代の55%が50文字未満。30代だと逆に半分以上が50文字以上の長文。歳くうとメールもくどくなるということか。
むぅ。
……やっぱり明日からは“両手”で“短文”を心がけるか(--;)