ひとくくりにブログと言っても、その実は様々です。
といっても、“ペットに関して、趣味に関して、お小遣い稼ぎに関してと、その題材も様々ですね”という話じゃありません。
ブログを作成する際の、ブログサービスのお話です。
インターネット上には、色々なブログサービスがあるんだ。
僕が知ってるだけでも、無料のもの、有料のものと、より取り見取りだよ。
それに、それらのサービスを比較してるサイトも色々あるんだ。
けど、使い心地っていうのは、自分が実際に使ってみないと分からないよね。
というわけで、私もいくつかブログサービスを使ってみた事があるの。
それで何が分かったか、分かるかな?
出来上がったブログを見ててもそれは分からないのよ。
つまり、それぞれに管理画面の使いやすさや、更新のしやすさも違うし、使えるサービスやブログパーツも全然違うって事なの。
そんなの当たり前じゃね?って思ってねえ?
いや、それが使ってみねえと分かんねえんだって。使い心地って奴ぁ。
感覚的な部分も多いからよ。
ほら、俺がいいと思った女だって、お前にとっちゃたいした事なかったりもすんだろ?
それと同じだよ。
ってぇ、人に例えるのはぁ、変かも知んないけどぉ、結局ぅ、企業もぉ、人っていうかぁ、個性っていうかぁ、何てゆうかぁ、それぞれのぉ、いいところがぁ、あるわけだしぃ、楽しい機能がぁ、あったらぁ、わたしもぉ、みんなもぉ、知りたいとぉ、思うのぉ。
ところが紹介と言うのが至極難しい物でありまして、先日もちらと名前を挙げましたNINNJA TOOLSさん。
わたくしは“忍者のようにひっそりと”使用している申し上げましたが、実際の所は実に開放的な、遊び心のある機能や利用価値の高い解析機能を多数提供しておるのであります。
右側のブログタイムの下に付けてみたんが、その中の一つねん。
忍者ホウゲン。
ブログの中の言葉を、色んな言葉に変換するげんて。
ちょっと試してみまっし。
侍語とか猫語とかもあるけど、地方独特の言葉なんて、地元の人にしかなーん分からんがいね。そんなんにも変換できるげん。
他にも、FLASHの時計とか、画像を食べる羊とかも。
ブログの文字を一箇所に集めて写真を再現するツールとかは、言葉じゃ伝わりにくいけど、やってみると結構インパクトあり。
メールとかアンケートのフォームもあるから、使い勝手は十分!
もちろん、全部無料!!
……やっぱり“ひっそりと”じゃもったいないかなぁ。
※今回は変換用に色んな口調で書いてみてます。
読みにくいところ、がさつな表現、本文が長い等はどうかご了承くださいな。